今日も元気に出勤してきます!
〜今日の私〜
体年齢46才
体温36.5℃
お酒断ち727日目
〜食べたもの、飲んだもの〜
(朝ごはん)ホット三年番茶、白湯、お味噌汁、ふんわり卵、ほうれん草、かぶパプリカ、タニタご飯、アイスコーヒー、ホットコーヒー
今日も元気に出勤してきます!
〜今日の私〜
体年齢46才
体温36.5℃
お酒断ち727日目
〜食べたもの、飲んだもの〜
(朝ごはん)ホット三年番茶、白湯、お味噌汁、ふんわり卵、ほうれん草、かぶパプリカ、タニタご飯、アイスコーヒー、ホットコーヒー
9:50起床。土日にすることは盛り沢山。土曜は、あんまり捗らなかったな。まずは洗濯。そしてキッチン排水口掃除。スーパーで回収してもらう缶や段ボールをまとめて…よし、今日は淡々とこなしていくぞ。先に起きて出勤した夫にメッセージを送った。自分にへの気合いも込めて。
それから、読書。今日返却しないといけない図書館の本。朝昼兼用ごはん(雑穀ごはん、ねえのきと長ネギのナムル)を食べてから、洗濯を干す。お茶を作り、ニット補修をし、お皿を洗う。大体できたから、外出する。
今日は走る余裕はないから、近所をぐるーっと周りながら買い物も。平日に買い物をするのは面倒なので、なるべく休日にこなす。
さて帰宅。掃除機をかけてトイレ掃除、乾いた洗濯物を取り込む。再び洗濯しながら、まだ15時だけど、シャワーを。髪も洗ってサッパリ。さあ、ここからは料理。隔週で「ちゃんとoisix」というキットを利用している。あんかけチャーハン、浅漬け、ナス炒め煮。
19時には仕上げて食べ始めた。それから、洗い物やら洗濯干しやら歯磨きやらを終え、21:30ベッドへ。まだiPadを見る習慣をやめられないが22時過ぎには寝ていた。
書き出すと色々している。し過ぎている。もっとゆったり優雅に暮らしたいなあ。
起床8:30、本当は少し前に目が覚めた。だるいのでベッドに。私は休日で、夫は出勤、朝ごはんの支度〜と思いながらもう一眠りしていた。結局作らず、ごめんねとベッドから見送る。
この日は美容院の日。10時に予約だから、それまで洗濯して…と考えつつ、身支度を。と、ここから出掛けるまで記憶なし。出掛ける直前に、美容院のカードを探してあたふた。結局、忘れないようにと昨日バッグに既に入れていた。
9:30でかける。途中スーパーのくじ引きに。前の人が1,000円商品券当たってた。私はハズレだったけど、10分くらい並んで、美容院の予約に間に合ったので、良しとしよう。
10時前、美容院。ふと気になっていたヘッドスパを追加した。他はカットと白髪染めリタッチ。1ヶ月以内で定期的に通っているので、普段は髪を気にすることがない。置いてくれる本のセレクトもいい。買わないけど気になる記事。運を寄せる本が印象的に残った。さぁ、ヘッドスパ。お店に来た時、「今日も走ったんですか?」と聞かれ、「いいえー、動くのが面倒なだるさで」と答えていたので、我ながら良い選択だった。初めてのメニューだったので不安もあったが、結果、大正解!アロマの香りの効果もあって、すーっとリラックスできた。終わったら、放心状態で、マスク紐が半分落ちているのも気がつかないくらい。運動とか温泉の後みたいなほわーっとした感じが続く2,000円プラスでこの効果!!
その後、買い物してからインドカレーのお店へ。このカレー、たまに食べたくなる。日曜はランチセットがないので、かといって、ナンとカレーだけでも物足りないので、量の多いセットを頼もうと思っていた。メニュー見てたら、ミニがあったので、ラッキーとこれを頼んだ。正解だった。もう沢山食べられなくなっているなぁと痛感。夕方、走ろうという気持ちが湧いてきた!
帰宅して、掃除機トイレ掃除と家事をし、準備して川へランニング。15分は走って、往復30分は歩いてホッ。1分はダッシュもした。また買い物して帰宅。
さぁ、帰ったらやること沢山。シャワー、洗濯、料理…。連休最後はいつもバタバタ。夜更かししにくいので、よけい詰まる。
22時寝室へ。通信状況悪いのにやめられずiPad見て22:50就寝。ほんとはもっと早く寝たいのだよ。
こうやってダーっと書くのもいいかも。
ーーーーー
〜今日の私〜
体年齢48才
体温36.7℃
お酒断ち700何日目か
〜食べたもの、飲んだもの〜
(朝ごはん)ホット三年番茶、お味噌汁、高野豆腐、しらすご飯、ホットコーヒー
好きなお店に行きがてら散歩して、連休を楽しんでます!
さて、半年前にシリーズで書いていた「快腸に向けて」。冬は寒いこともあり、体がうまく巡らず、快腸でない日々もあった。そんな時にYouTube「本要約チャンネル」で仕入れた新情報『ねじりヨガ』を試した。すると、数日で快腸になり、今も続いている!毎日5分すれば…と紹介されていたけれど、気づいた時に気になった時に1分くらいしただけでも効果があるなぁと思った。
「腸揉み」をよく見聞きするけど、私には効果がなかった。うんともすんとも変化がなく、苦しんでる方、是非YouTubeで「本要約チャンネル ねじりヨガ」を検索してお試し下さいね!!
ほんと快腸だと、基本的に幸せな毎日だ。最近では夕焼け空の綺麗さに感動できたり、ちょっとしたことで気分が上がる♪
四六時中GARMINの腕時計をつけている。
寝ている時につけていると、睡眠の状態を記録してくれる。
昨日は21:30に布団に入った。
寝入りに30分かかったけど、6時間以上の睡眠を取れている。
少し前より頭も体も一日中スッキリしている。
iPadを寝室に持ち込むとこうはいかなかった。5時間台の睡眠が続いて、休日に寝溜めをしようとしたりして生活リズムが崩れた。それが何ヶ月も続いて、直接の原因ではないかもしれないけど、先日体調を崩した。
生活リズムを安定させることがやはり大切。
休日も早起きして、平日は時間がないから夜ご飯を超簡素にするかなー。
また色々試していこう!
ーーーーー
〜今日の私〜
体年齢45才
体温36.9℃
お酒断ち681日目?
〜食べたもの、飲んだもの〜
(朝ごはん)ホット三年番茶、白湯、外でバーガー、ホットコーヒー
今年もよろしくお願いします
変わらず週5勤務する日々を続けている。
昨年末から職場メンバーに変化があって、残業する日もたまにある。
それでも出勤が嫌にならずにいられている。
平日は家にいる時間が短いのに、色々してしまって睡眠不足が続いていた。
それでなのか、年明けコロナに。
今週からは更に睡眠を大切にする、と決めて行動している。
具体的には、寝室にiPadを持ち込まない、ということ。
寝る前、情報の多いものに触れると、睡眠の質が下がるという。頭では分かっている。
私の場合、ベッドで布団を被ってもすぐに眠れないなーと諦めていて、iPadでネットサーフィンして気を紛らわしていた(自分では楽しんでいると思っていた)。
今週からは、寝室にiPadを持ち込まない、と決めた。
意思では続かないと知っているので、仕組みで解決しようと試してみた。
寝る前の行動だ。
⭐︎前は、
帰宅→シャワー→夜ご飯→洗い物→歯磨き→iPad持って寝室へ
★今は、
帰宅→シャワー→夜ご飯→歯磨き→洗い物→iPadを棚に入れて寝室へ
後半を変えたらなんか上手くいっている。
続けていこう!
ーーーーー
〜今日の私〜
体年齢45才
体温36.4℃
お酒断ち680日目?
〜食べたもの、飲んだもの〜
(朝ごはん)今日は盛りだくさん!
ふんわり卵、ごはん、切干煮、さつまいも、酢玉ねぎ、プチヴェール、お味噌汁、ホット三年番茶、白湯、アイスコーヒー、ホットコーヒー
今日まで仕事。
職場のほとんどの人は今日から休みなので、いつもより静かで良い。
通勤電車も同じく。
今、お昼休み。明日からの長め連休を楽しみに、あと何時間か張り切るぞ。月末なので、イレギュラーな作業も。集中して乗り切るよ。
なんとかフルタイムの仕事を続けられた年末。最近は睡眠不足が問題だなぁと思っている。なかなか6時間を越えられないから、日中何となく眠い。
18時過ぎに帰宅してから21時半目標で寝るまでの3時間をどうにかより効率的に過ごしたい。
イライラするのもなくして、家を明るい雰囲気にしたい。来年への抱負が次から次へと湧き上がってくる。落ち込むよりはいいとしよう。
そういえば、双極性障害の極端に落ち込む症状は出ていない!薬を1錠ずつ毎日飲んでいる。薬やめたいけど、オッケーがでるまで、日々の安定を続けよう。
さぁ、まもなく2度目の「飲まない」年末年始を迎えます!!!
ーーーーー
〜今日の私〜
体年齢46才
体温36.8℃
お酒断ち654日目?
〜食べたもの、飲んだもの〜
(昼ごはん)
ごはん、お惣菜、昆布煮、ふんわり卵、小松菜とウインナー、ホット緑茶
(朝ごはん)ふんわり卵、ごはん、お味噌汁、昆布煮、小松菜とウインナー、ホット三年番茶、白湯、アイス&ホットコーヒー