元気だと気分が良い。
そうすると色々したくて動く。
もう双極性障害は寛解か?と、家事に運動に、せっせと行動していたらやり過ぎた。
急にきた。
改めて「低め安定」を思い出す。
まだ加減は分かってないようだ。
今年を振り返ってみた話
4月に入って体調も気分も良い感じで過ごしている。
これからもこの調子で過ごしていきたいので、今日は今年のこれまでを振り返ってみたい。それから今後の計画を練ってみよう。
まず、年始には「今年したいこと」を挙げていた。
engawa-de-ocha.net
1 .ブログを続ける→ 続けている。
2 .良く眠る→ 眠れている。
3 .将来どうなっていたいのか、今年の思いを書きだす→ 思い巡らせてはいるが、まだ書き出せていない。6月末までにはしたい。
このメモ、iPadのホーム画面の壁紙に設定して頻繁に無意識に見るようにしていたが、先月に外出する時か何かで画像変更していた。すると、すっかり存在を忘れていた。急に思い出して、また設定し直した。無意識に何度も目にするのは意識することが続くから大切だ。
他にも始めたことなど色々あった。現状を確認。
1月
- 理想の1日(ブログ投稿、ピアノ、裁縫)実現のために私のスペースを整えた。 →ピアノ(キーボード)はしていない。どうも仕分け中にうっかり電源コードを捨ててしまったよう。もう少し探しつつ、レンタルスタジオで弾く予定とする。
- 片付け動画(古堅式)「週末ビフォーアフター」→家事をしながら見て楽しんでいる。「寝る場所はベース。しっかり朝まで寝られる環境を。」という言葉が心に響いた。快眠、大切。楽しみながらも意識改革できる素敵なチャンネル。
- スロージョギング →週2、3回楽しんでいる。運動後は温泉に入った後のような爽快感を感じる。
- 朝日記(池田千恵さん) →億劫になりやめた。実質、1ヵ月。
2月
- アフィリエイトをしたい →まだしてません〜
3月
- 還付申告の書類作成 →まだ。6月中に終えたい。
- お酒断ち →習慣になるという3週間を超えて続いている。お酒の消化をしなくていいから腸の負担が減ったからか、快腸で嬉しい。
- 写真収納 →一旦収納されたまま。今年中にアルバムに収めたい。
- 断酒中の『壁期』に備えて、「自分の回復につながる何か」を見つけたい →まだ見つけていないと思ったけど、もしかしたらピアノが良いかも。やっぱり書き出すと良い!
なんだか色々してるなぁ。
整理して、快適に過ごせるよう選択してみよう。
時間を生み出す
私の解決法はこれでした。
・お酒を断つ
年初めのブログ下書きに↓こんな文が残っている。
何だかんだでしたいことができていない。
今は頭が動くようになってきている事もあって意思を持って毎日を過ごしてみたい。
最近の平日はこんな感じ。
6:20 アラーム、身支度、朝日記、朝食の支度
8:00 朝食、ゴミ出し、洗濯、洗い物
10:00 珈琲を淹れる、自由
〜11:40 昼食の支度
〜12:30 昼食
洗い物、自由
〜17:00 シャワー
夕食の支度、夕食
寝室へ
私にとっては、このスケジュールで結構キツキツ。
「自由」の時間も結局、買い物や掃除など家事をすることが多く、シャワーでリフレッシュした後は、のんびりモードになってしまいます。
↑のスケジュール、夕食の時間がとても長いのです。3時間とか!
料理を作り終えて、こたつに足を入れて食べ始めると、まぁ動かない。
ビールが進む進む〜
それで、3月中旬までとにかく体力アップを心掛けて、疲れにくくしようと思っていた。
4月から家でできるアルバイトを始めるにあたって、更に時間を確保する必要があったから。
それが、ビールを飲むのをやめることによって大幅に解決した。
夕食後もシラフで作業ができるのです。
なんということでしょう!
更に頻繁に見ていたTverを削除した(害虫のCMが怖すぎて断念)ことで、色んな効率が上がった。
少し前まで頭の中にポンポン出てくるマイナス思考を飛ばすためにTverはなくてはならない存在だったので、今春、この段階を卒業できたと解釈しました。嬉しい。
夕食後に、アルバイトの作業だけでなくキッチンのシンク掃除を毎日する(その日につける排水口のネットで)ようになったり、自分を好きになる行動が増えたことも良かったです。
お酒を断つ15日目
特に飲みたい気持ちにもならずに過ごしています。
やっと↓ ②ハネムーン期に入りました!
以下、断酒後、最初の1年間に経験する『5つの時期』... 断酒するコミュニティー「dansyuひろば」より抜粋
②ハネムーン期
15日~90日目
・元気になってくる。
・自信を持ちすぎることもある。
→『再飲酒』の危険性が高まる。
・このあとやってくる『壁期』に備えて、
『自分の回復に役立つなにか』を見つけておくとよい
そうねぇ、確かに元気になって自信を持ちすぎつつあるかも。
謙虚に、と意識して過ごすぞ。
回復に役立つなにか…運動?スロージョギングかな。
他にも用意しておこう。
〜昨日の飲み物〜
コーヒー
玄米茶
ほうじ茶
アイスコーヒー
いえもん
ジンジャーエール
お酒を断つ 8日目
順調に飲まない日を過ごしています。
〜昨日の飲み物〜
白湯
コーヒー
玄米茶
アップルジュース
以下、断酒後、最初の1年間に経験する『5つの時期』... 断酒するコミュニティー「dansyuひろば」より抜粋
『断酒後、最初の1年間』に経験する『5つの時期』
①緊張期
断酒開始0日~14日目
・お酒をやめて最初の『2週間』は
多くのひとが『しんどい体験』をする。
『ムリをしないこと』
『十分に休息をとること』
『生活のリズムを作ること』
②ハネムーン期
15日~90日目
③『壁』期
91日~180日目
④適応期
181日~270日目
⑤解決期
271日~365日目
今は①緊張期。
続けられそうなので、次の時期を目指して淡々と。