いつも縁側でお茶を♪

双極性障害II型の寛解を楽しみに日々を綴っていきます。開設約1周年の2022.12.14にブログタイトルを「いつか縁側でお茶を♪」から変更しました。自分にとっての縁側(心地よい場所)というのはいつでも作れる!という気持ちを込めて。

非日常

成果を実感していく

先日やっとこさ簿記3級に合格した。 学習し始めたのが昨年10月だから、約半年かかった。 使った教材はパブロフシリーズ2冊。 最初は読んでも眠くなってハテナが飛び交っていたけれど、 何度も何度も繰り返して理解していった。簿記は今の仕事には関係ないけ…

やや復活

目覚めたら気分が良かった。 体調も悪くない。 珍しく夫と喫茶店へ出掛けた。 最近考えていた親のことを話して、 頭を整理した。 夕方には料理することができ、復活。 回復までの時間が短くなっていて、 前より良くなっている。 ーーーーー 〜今日の私〜 体…

5月振り返り

ブログ更新の滞りがあったものの、 良く動けて充実したひと月だった。 あんまり振り返ってばかりではいけないというが、 過去の自分と比較して良くなっていく材料になればいいな。通院は歯科(定期クリーニング)に心療内科にと2日連続だった。 次は続かない…

放置して手をつけられない話 味噌編

梅干とは別の年に味噌も2度手作りしたことがあった。 どちらも何人かで作り、実際の作業は味噌を詰めていくことくらいだった。1度目は約10年前。 玄米菜食に興味を持っていたこともあり、多めに5㎏分準備した。 なんと、容器は甕(かめ)。希望して。 バスで…

放置して手をつけられない話 梅干編

昨日の「切干大根を放置して〜」の話に絡んで。 以前に2度梅干を手作りしたことがあった。 1度目は滞りなく作業し、梅酢が未だに残っているも、美味しく完食。2度目は、今回もきっと美味しいからいっぱい食べるだろう、と多めに準備。 後は干すまで放置のと…

今年を振り返ってみた話

4月に入って体調も気分も良い感じで過ごしている。 これからもこの調子で過ごしていきたいので、今日は今年のこれまでを振り返ってみたい。それから今後の計画を練ってみよう。 まず、年始には「今年したいこと」を挙げていた。 engawa-de-ocha.net 1 .ブロ…

確定申告に行った話

今日で確定申告期間が終わります。 先日、今回の申告分を提出し終わりました。 私はiPadで入力→アプリPrintSmashを使ってコンビニで印刷→添付書類を張り付けて申告会場で提出しています。 確定申告期間は街なかに会場を設けてくれるので何かと便利です。還付…

年末年始を振り返る

今回は心身共に安定していたので、 料理を中心に充実した日々を過ごしました。 ここ数年、この時期の帰省はしていません。 予定通りにはいかなかったけれど、 色々できて良かった! 来年以降のために、 記録を残しておこうと思います。 ----- 12/28 年…

布団の中から

久しぶりの投稿です。 この10日程、元気に過ごしてはいますが、 料理の事でアタフタ過ごしていました。 クリスマス・年末年始... 壮大な計画をたてては消化しようと 頑張ってきました。 日程がずれたり、完成度が低かったり、 色々あるけど出来ました! さて…